【1/22】狭山川越自転車道~荒サイライド①
どうも、Tsuyoです。
あいかわらず寒い日が続いてますね(--;)
でも今回も走りに行ってきました。
荒川CRと狭山川越自転車道です。
狭山川越自転車道は昔走ったことはありますけど全区間ではないし、シティサイクルなので今回初めてと言っていいでしょう。
昨年の子の権現の後の自走で走ろうと思ったけど遅くなりそうだったので自粛したこともありました。
今回は行きは一般道を通り、帰りをサイクリングコースとコースでいきます(^^♪
朝、6時15分に出発。
一般道はstravaのルート作成機能で起点と終点を入力して出てきたモノ。
靖国通りから青梅街道、所沢街道を使って行きます。
新宿通って青梅街道を進むというは予想外です。
距離にして47kmか…
信号もあるので9時頃に到着予定かな。
テレビの天気予報では南風が云々とか言ってたな…
帰り向かい風かなと心配しましたが他の天気予報は北風になっている。
まあ大丈夫でしょう。
昭和通りを東京方面に進み、靖国通りに入ります。
日曜日の朝なので比較的車の量も少なく走りやすいです。
九段下、新宿と進み、青梅街道へ。
中野、阿佐ヶ谷と過ぎ、そろそろ1時間程度走ったので休憩しよう。
写真も全然撮ってないなあ(--;)
荻窪駅前で休憩。
5分程度休憩して再出発。
練馬に入り、田無とかの地名も…
途中、通りの向こうに鳥居が見えます。
「東伏見稲荷神社」です。
青空に朱い鳥居が映えていたのでちょっと寄り道。
時間はかけられないので境内の外から参拝してルートに復帰します。
東村山を過ぎ、所沢…
やっと埼玉に入りました。
ここから所沢、入間の市内を走ります。
この辺にくると、独身時代は地元だったので道も距離感もわかってきます。
所々お店とか変わってますけど街の雰囲気は相変わらずです。
小手指、武蔵藤沢と通り過ぎます。
後は入間市駅を過ぎたらもうすぐです。
16号を渡り、着きました「入間川」
でも狭山川越自転車道は反対側なので豊水橋を渡り、橋近くのコンビニで休憩。
時間は9時ちょっと過ぎ。
予定通りでした。
続きは次回にします<(_ _)>



