荒川サイクリスト

40代からロードバイクを始めました。
基本、荒川CR・飯能の山を主に走ってます。
自転車のことを中心に記事にしてきます。

愛車はFACTOR OSTRO VAM。

荒川サイクリストの人気ブログ記事

  • コラムカットしてもらいました。

    どうも、Tsuyoです。 今日は一日雨が降らないようなので自転車で通勤。 雨が降らないからというだけではなく、別の理由もあってです。 前々からハンドルのコラムが長いのが気になっていてコラムカットをしたいと思っていました。 自分でやっても良かったのですが間違って短く切った場合、取り返しがつかないこと... 続きをみる

    nice! 2
  • ロードバイク近況報告

    どうも、Tsuyoです。 前回の更新から滞てしまい、反省… 近況を話しますと、まああまり変わらなく、休日の土日のどちらかで実走と平日夜にZwiftといったロードバイク生活をしています。 FACTOR OSTRO VAMに関してはあまり弄るところがないのであまり購入時からパーツ類などは変わっていませ... 続きをみる

    nice! 1
  • 桜を見に荒サイへ_走行記録

    どうも、Tsuyoです。 4月14日(日)の走行記録です。 前の週の4月7日に桜が咲いていないかと飯能方面へ走りに行ったのですが、 残念なことにまだこれからという感じでした。 今年は開花が遅いようなので今回桜が見れればいいなと… 川越狭山自伝車道(入間川サイクリングロード)や彩湖あたりにも桜が咲い... 続きをみる

    nice! 2
  • Zwiftも頑張ってます。

    どうも、Tsuyoです。 ヒルクライムの大会やレースに出るわけではないですが、 折角走りに特化したロードバイク、しかもハイエンドのモデルに乗っているので 人並みくらいには走りたい。 仕事も内勤が多いので体重維持もしたいので平日もインドアサイクリングをしています。 前はグロータックのGT-Rolle... 続きをみる

    nice! 1
  • アルテグラDi2の取り付けーその2

    どうも、Tsuyoです。 Di2の取り付けを本格的にしていきます。 早く取り付けをしたくて作業に集中してしまい、写真がありません。 後から撮りましたので取り付け後の写真となります… 【ハンドル周り】 ・コラムスペーサーの部分に購入したジャンクションAマウントを取り付け。 もっとステムに近づけたほう... 続きをみる

    nice! 3
  • エアロハンドルを導入

    どうも、Tsuyoです。 またまた新しいパーツを導入。 今回は、ハンドル。 しかもエアロハンドルです(^^♪ 本当は3Tのハンドルが欲しかったのですが予算がないのでAmazonで3Tのパチもんのたぶん中華カーボンのやつを購入(--;) RXL SL ロードバイク ハンドルバー カーボンファイバー ... 続きをみる

    nice! 3
  • GT-Roller F3.2の使用感

    どうも、Tsuyoです。 先日購入し、始めたローラーとZwiftですがほぼ毎日と言っていいほど行っています。 感じたことを少し書き留めておきます。 グロータックのGT-RollerF3.2ですが…とても良いです! 【騒音・振動】 騒音についてですが非常に静かです。スマホのアプリで計測してみると60... 続きをみる

    nice! 3
  • FACTOR OSTRO VAM納車【再開報告】

    どうもTsuyoです。 いつぶりの更新でしょうか…約2年ぶりですね(笑) 昨年の春、Sculturaを事情により手放しました。 ただ機会があればまたロードバイクを乗ろうと思ってましたので手放したあとから直ぐに次は何にしようかと考えてました。 色々ありましたがNewバイクが納車されました。 Newバ... 続きをみる

    nice! 1
  • BORA WTO 60を取り付けました。

    どうも、Tsuyoです。 先日届いたBORA WTO 60ですが、気持ちが早やってしまい、その日のうちにタイヤを取り付け自転車にインストールしてしまいました。 早く組み上げたいのと、苦戦したこともあり、作業している写真がありません。 まずは、ホイールにバルブを取り付けていきます。 バルブについては... 続きをみる

    nice! 2
  • GARMIN vivosmart HR J バンド交換をしました。

    どうも、Tsuyoです。 自転車を乗る際の心拍計ですが、胸バンドではなく、vivosmart HR Jを使用しています。 自転車に乗るだけでなく、日常生活でもつけていてライフログとしても使用しています。 酷使をしたつもりはないのですが、バンドが切れてしまいました… 応急処置として瞬間接着剤で着けと... 続きをみる

    nice! 6
  • Newパーツ取り付け【FD-R9100】

    どうも、Tsuyoです。 Newパーツの第2弾はFD-R9100です。 105からのグレードアップなので期待出来そうです。 こんな箱に入ってきます。 流石最高級グレード。 箱に金かけなくても…というご意見もネット上で見かけますが多分通常の箱を使った場合と数百円位しか変わらないのではないかと思います... 続きをみる

    nice! 3
  • 楕円チェーンリングを取り付けました。

    どうも、Tsuyoです。 前回、楕円チェーンリングを入手したわけですが、今日、取り付けをしてみました。 チェーンリング(アウター、インナー)、専用ボルト。 フロントディレイラーを今より高くする必要があるためシフトワイヤーが足りなくなる可能性がある為、予備のシフトワイヤー。 まずはチェーンリングから... 続きをみる

    nice! 1
  • パイオニア SGX-CA600を設定します。(センサー接続編)

    どうも、Tsuyoです。 パイオニアの新しいサイコンSGX-CA600ですがセンサーのペアリングをしていきます。 今、使っているセンサー類はこちら。 〈心拍計〉 ガーミンvivosmart3 〈スピードセンサー/ケイデンスセンサー〉 共にガーミン820Jに付属していたもの 〈パワーメーター〉 SG... 続きをみる

    nice! 5
  • 【Newホイール】フルクラムレーシングクアトロカーボン

    どうも、Tsuyoです。 サイクルクラブの方達と色々と絡ませて頂いて物欲に拍車が掛かっています(^^♪ ってことで勢いで買ってしまったヾ( •́д•̀ ;)ノ フルクラムレーシングクアトロカーボン 40㎜のリムハイトのカーボンクリンチャーホイール。 お前ZONDA買ってから1年経ってねぇだろとツッ... 続きをみる

    nice! 2
  • アルテグラDi2を導入

    どうも、Tsuyoです。 今、コンポーネントは機械式です。 お世話になっているサイクリングクラブのViaggioの方たちから電動の良さを日頃からアピールされてまして… とうとう、自分も電動化に踏み切りましたヽ(´▽`)/ 電動化にするにあたり、シマノDi2、スラムetapなどがありましたが、予算な... 続きをみる

    nice! 2
  • FTP計測してみました。

    どうも、Tsuyoです。 パイオニアの新しいサイコンを使い始めて、ライドログなどはCycloSphereが解析とstravaへの連携をしてくれます。 解析する時間が時々長い時がありますが色々データが見れて楽しいです。 ひょんなことからFTPテストやらないの?とクラブの方から言われました。 ローラー... 続きをみる

    nice! 2
  • パイオニア SGX-CA600を設定します。(基本設定編)

    どうも、Tsuyoです。 パイオニアの新しいサイコンであるSGX-CA600ですが、設定をしていきたいと思います。 設定方法を見ていくとサイコン本体でもある程度出来るのですがアプリの「Cyclo Sphere Control」でも出来るようです。 【スマホとサイコンの接続】 アプリの「Cyclo ... 続きをみる

    nice! 4
  • Viaggioグループライド_後編

    どうも、Tsuyoです。 Viaggioクラブライドの続きです。 関宿城でていじんさん、ボーンさんとお別れしたあと道の駅さかいに向います。 お昼前にも関わらず混んでます。 私は「うわさのミックスフライ定食」を食べました。 他のものも考えましたが前回美味しかったので(^^♪ お昼を済ませ帰路につきま... 続きをみる

    nice! 6
  • Viaggioグループライド_前編

    どうも、Tsuyoです。 三連休の最終日、Viaggioのクラブライドに参加してきました。 クラブのメンバーであるこーでぃさんが海外赴任から帰ってきたのでウェルカムライドが企画されました。 参加者は 141代表 こーでぃさん しげさん NISさん ていじんさん みのさん SEIJIさん Shima... 続きをみる

    nice! 6
  • DHバーを付けてみました。

    どうも、Tsuyoです。 ハンドル交換をして試してみたいものがあったのでポチッとアマゾンで購入。 PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン) ADL アルミ 306370001 F-35inj PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン) スポーツ&アウトドア DHバー… ブルベ... 続きをみる

    nice! 4
  • ハンドルを交換しました。

    どうも、Tsuyoです。 7/1(土)にハンドルを交換しました。 ハンドル交換で用意したものは ・ハンドル ・バーテープ ・ブレーキワイヤーセット ・シフトワイヤーセット 今回はSCULTURAでは初めての交換なので今までと勝手が違う点が2つ。 ・ワイヤーの取り回しがフレーム内装となる ・リアのダ... 続きをみる

    nice! 3
  • MERIDA SCULTURA TEAMが来た!!

    どうも、Tsuyoです。 メリダスクルトゥーラチームへの載せ替えが終わり、我が家にNewバイクとして到着。 但し今日は日曜日…実際は来週デビューかな。 ちょっとご紹介。 フレーム購入なので各パーツは載せ替え。ANCHORに付いていたものと同じになります。 【全体】 黒基調は変わりませんが、白、ピン... 続きをみる

    nice! 5
  • Zwiftを始めてみました。

    どうも、Tsuyoです。 ローラー台を買ってやってみたかったことが…Zwiftです。 今回購入した「GT-Roller F3.2」は手動で負荷調整するタイプなのですが、別売りの「GT-ePower-F」と「GT-eBox」を装着すると自動負荷調整ができるそうです。 これを買いそろえると3万円位かか... 続きをみる

    nice! 3
  • ローラーを始めました(GT-Roller F3.2を購入)

    どうも、Tsuyoです。 新型コロナウイルスの影響により、自宅での仕事になり通勤分の時間を有効に使いたいこと不要不急の外出を控えることも考えローラー台を購入しました。 緊急事態宣言の範囲内で実走をしていこうと思っていましたが、在宅勤務とはいえ仕事の内容では外へ出かけないといけない場合もあるので実走... 続きをみる

    nice! 3
  • パイオニアのサイコンを買いました【SGX-CA600】

    どうも、Tsuyoです。 昨年、11月に彩湖で新しいパイオニアのサイコンを見てずっと欲しいと思っていました。 これまでGARMINEDGE820Jを使ってましたがタッチパネルの感度に不満があったんですよね… 新しいパイオニアのサイコンはハードボタンであり、ルートを入れておけばナビも使える。 それに... 続きをみる

    nice! 5
  • ヘルメットのカスタムペイント

    どうも、Tsuyoです。 ヘルメットにカスタムペイントを試みましたが、 カッティングシートではあまり上手くいかず… ちゃんと型をとって再チャレンジするか悩んだのですが他の方法も検討した結果… 塗装してみようという結論になりました。 筆と塗料と溶剤を購入。 色はメタリックレッドにしてみます。 心配な... 続きをみる

    nice! 5
  • 【8/19】荒サイへサイクリング。

    どうも、Tsuyoです。 先週の日曜日、荒サイへいつものようにサイクリングへ行ってきました。 いつものように6号線から四ツ木橋へ向かいます。 暑さも和らいで涼しく感じます。 荒サイに入る前にスカイツリーをバックに写真取っておきます。 ご覧の通り、快晴です。 荒サイ右岸に入り、河口に向かいます。 風... 続きをみる

    nice! 6
  • 【8/5】荒サイライド

    どうも、Tsuyoです。 8/5に荒サイへサイクリングしてきました。 10時から用事があるので8時過ぎには帰って来ないといけない… 暑さにも心配なので早めの4:30に出発します。 四ツ木橋から荒サイ左岸に入り、埼玉方面へ。 月末の乗鞍は2時間くらいは休憩無しだと思うので、なるべく休憩を少なめにしよ... 続きをみる

    nice! 2
  • 【7/8】荒サイライド

    どうも、Tsuyoです。 7月8日(日)荒サイへサイクリングしてきました。 午前中から用事があり、8時には帰ってこないといけないので5時から8時までの短い時間です。 いつものように四ツ木橋から荒サイ右岸に入ります。 曇っていてスカイツリーも頭が隠れてます。 河口に向かって進みますがペダルが重く感じ... 続きをみる

    nice! 7
  • 【4/22】四神像巡りライド

    どうも、Tsuyoです。 先月、若洲公園までライドに行ってきました。 その際、朱雀という中国古代の思想に由来する「四神」のモニュメントがありました。 よく見るとその他の四神のモニュメントは江東区の各所にあるらしい。 四神像巡りもいいかなと思っていたので今回、行ってきました。 四神像は白虎、朱雀、青... 続きをみる

    nice! 4
  • 【4/8】筑波山お花見ライド_自走編

    どうも、Tsuyoです。 クラブのみのさんから筑波山へお花見ライドに行きませんかというお誘いがあり、行ってきました。 先々週にていじんさんとみのさんと三人で行ったばかりですが、みのさんの山強化月間にお付き合いしますと言ってしまったので… ていじんさんといえば、先週不動峠を8往復してました。 なんで... 続きをみる

    nice! 9
  • 【3/25】筑波山ヒルクライムに行ってきました。(1/2)

    どうも、Tsuyoです。 3/25にViaggioメンバーのていじんさんとみのさんで筑波へヒルクライムに行ってきました。 お花見ライドと銘打って告知したのですが、このメンバーなので敬遠されたのか、日程が合わなかったからなのか他のメンバーからは参加表明なし… 前日の土曜日にていじんさんからTXつくば... 続きをみる

    nice! 8
  • 重さはどれだけ?(デジタル吊り秤をポチリました)

    どうも、Tsuyoです。 久しぶりの更新です。 先週末に仕事でモヤモヤすることがあり、こんな気分では走りに行っても楽しくないと思いせっかくの三連休は無駄に過ごしました… そんな状態だったのでネタがなかったというのが正直なところです。 本題ですが、私が参加しているViaggioですがShimaQさん... 続きをみる

    nice! 5
  • 【1/28】東京湾一周ライド_その②

    どうも、Tsuyoです。 前回の続きです。 無事に金谷港に到着し9:20の切符も購入。 早速乗船します。 係の人が手際よく自転車を固定します。 勝手がわからず鍵を掛けた方がいいですか?って聞いたらどちらでもって… もちろん掛けておきますよ(笑) 上に上がると客室が2階建てになっています。 2階に上... 続きをみる

    nice! 10
  • バックミラーを買いました

    どうも、Tsuyoです。 私はロードバイクに乗る際には後方確認のサポートとしてバックミラーを使用しています。 あくまでも振り向いての目視がメインなのであくまでもサポートとしてです。 今までヘルメットに取り付ける zefal(ゼファール) Z Eye ヘルメットミラーを使用してました。 ただ年末にヘ... 続きをみる

    nice! 5
  • ボトルを買い換えました

    どうも、Tsuyoです。 今使っているボトルですが、CAMELBAK ポディウムを使っています。 キャメルバック(CAMELBAK) ポディウム チル 21oz(約0.6L) 保冷ボトル スポーツ&アウトドア 白と青の二本ありますが白いほうの飲み口が汚くなってしまい、しかも上手く洗えません。 一本... 続きをみる

    nice! 3
  • 【サイコン】ガーミンエッジ820J

    どうも、Tsuyoです。 また新しいものを買いました。 「ガーミンエッジ820J」 念願のガーミンですよ(❁´ω`❁) 今まで使っていたCATEYE パドローネスマートプラスは機能としては充分だったのですが接続が頻繁に切れることもあり、ストレスがありました。 なんとか解決したいと思いつつ色々調べま... 続きをみる

    nice! 2
  • 【12/4】フルクラムレーシングクアトロカーボン試走

    どうも、Tsuyoです。 NEWホイールのフルクラムレーシングクアトロカーボンについて試走してきましたのでちょっと感想を(^^♪ 【取り付け】 その前に、取り付けで手間取ったのはタイヤをはめるのにチューブ1本ダメにしてしまいました。折角新しいチューブだったのに… コンチネンタルGP4000SⅡは嵌... 続きをみる

    nice! 3
  • 【11/6】1周年記念ライド_ヤビツ峠

    どうも、Tsuyoです。 ロードバイクデビュー1周年を迎えたということで記念にどこか走りに行こうと思い、やっぱり行ったことが無い所がいいなと… サイクルクラブの日光ライドに行けなかったので山にしようかな(^^♪ 子の権現にリベンジもいいけど返り討ちにあいそうなので違う所…関東のヒルクライムの聖地ヤ... 続きをみる

    nice! 3
  • BBの交換

    どうも Tsuyoです。 前々から信号等のスタート時や坂道でのダンシングをした際にBB辺りからギシギシという音が聞こえます。 メンテナンス時にクランクを回すだけでは聞こえないし、スピードが乗ってきたり、ケイデンス重視のペダリング時にも聞こえて来ません。 ペダルを強く踏む時に音が鳴るようです。 ネッ... 続きをみる

    nice! 1
  • Newバイクのパーツ構成を紹介します。

    どうも、Tsuyoです。 Newバイクで趣味のロードバイクを再開しました。 パーツ構成をお伝えしようと思います。 FACTOR OSTRO VAMのフレームセットには色々と付属しています。 フレームセット購入で付属したものは下記の通り。 ・フレーム ・フォーク ・ステム一体型ハンドル ・シートポス... 続きをみる

    nice! 2
  • アルテグラDi2の取り付け

    どうも、Tsuyoです。 先日届いたDi2をSculturaに取り付けて行きたいと思います。 気持ちが早やって写真を撮り忘れていることが多かったので写真が少ないです。 1.Di2の動作確認とアップデート  送られてきたDi2をちゃんと動作するかの確認とファームウェアのアップデートをまず行いました。... 続きをみる

    nice! 2
  • スパカズのボトルケージを買ってみました。

    どうも、Tsuyoです。 明けましておめでとうございます。 ブログの更新が昨年から本当に少なめになってしまっていますが、 のんびりと記事を書いていければと思います。 昨年末の話になりますが、本当に思いつきでボトルケージを買いました。 購入したのはスパカズのFLY CAGE ANO オイルスリックボ... 続きをみる

    nice! 4
  • prologo Dimension T4.0を買いました。

    どうも、Tsuyoです。 パイオニアのサイコンの記事が続きましたが、 実は同時に別のものも購入してました。 「prologo Dimension T4.0」 最近話題(?)のショートサドルです。 ここの所、体幹を意識して乗っているとポジションが前に自然といくことが多く、 サドルを一番前にしても足り... 続きをみる

    nice! 4
  • 【1/28】ワンイチ チャレンジしてみました。

    どうも、Tsuyoです。 先週の大雪は凄かったですね。 1/28(日)自転車を乗ろうとtwitter等で荒サイの情報を見てみると埼玉方面にはまだ残っている様子。 ちょっと怖いなと思い、なら一般道は? 輪行で山に行ってもただでさえ凍結してそうなのに雪も残っているかも… どうしよう(๑-﹏-๑) 前々... 続きをみる

    nice! 6
  • Newパーツ取り付け【RD-R8000】

    どうも、Tsuyoです。 この土日で先日購入したコンポの取り付けをしました。 まずはRD-R8000(SS)を取り付けた感想です。 【横への張り出しが少ない】 外側への張り出しが少ない構造のようです。 シャドーデザインと言うらしいです。 横の張り出しが少なくなれば何かにぶつかったり、転倒時に壊れる... 続きをみる

    nice! 4
  • 【deuter ultra ride 6】ドイターのリュックを買いました。

    どうも、Tsuyoです。 最近、輪行でどこかに行くことが多くなりました。 荒サイなど自宅からそのままサイクリングという場合と違い、荷物が若干増えます。 増えるものといえば、 ・輪行袋 ・着替え(シャツとズボン) ・メガネ 着替えとメガネは電車の中でサイクルジャージ、レーパン、サングラスだと気が引け... 続きをみる

    nice! 2
  • 【7/8】荒サイライド_DHバーを試してみる

    どうも、Tsuyoです。 珍しい土曜日が完全オフだったので荒サイ走ってきました。 朝から気温が高いですがほぼ風も無く自転車日和。 導入したDHバーどんな結果になるのかワクワクします。 家を出て数分。。 なんか違和感が… あっ!グローブ忘れたorz 取りに帰るのも微妙な距離まで来てしまったのでそのま... 続きをみる

    nice! 3
  • SCULTURA TEAM 初ライド

    どうも、Tsuyoです。 待ちに待ったSCULTURAの初ライド。 初乗りの感想を(^^♪ でもポジションも調整出来てなく、前回のライドから3週間空いているのでキチンとインプレ出来るかな?? このMERIDA SCULTURA TEAMメリダのHPでは軽量、エアロ、剛性、快適性においてチーム基準を... 続きをみる

    nice! 8
  • アピデュラ サドルバックドライ【大型サドルバック】

    どうも、Tsuyoです。 サイクルクラブ内で大型サドルバックを取り付けている方が増えてきました。 その中でも一番多いのはコレ!! ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ L スレート ORTLIEB(オルトリーブ) 2014-03-07 スポーツ&アウトドア NISさん、ISAMさん、SEI... 続きをみる

    nice! 2
  • 【FSAノンシリーズ】新しいステムが到着しました。

    どうも、Tsuyoです。 注文していたステムが届きました。 早速取り付けてみたいと思います。 現在取り付けてあるアンカー純正のステムを外します。 FSAと比較してみます。 角度も20°なので今のと比較するとこんな感じ。 結構違いますね。 取り付けてみました。 スタックハイトが28mmということでコ... 続きをみる

    nice! 6
  • アブソリュートブラック 楕円リング インプレ

    どうも、Tsuyoです。 先日土曜日に取り付けたAbsolute Black(アブソリュートブラック)の楕円チェーンリングの試走をしてきました。 天気予報では雨マークが連なっていて行くかどうか迷いましたが、50㎞ほど走ってきたのでファーストインプレッションでも。 但し、ロードバイク歴1年程度の初心... 続きをみる

    nice! 2
  • ケイデンスセンサーのマグネットが落ちた結果

    先日、ケイデンスセンサーのマグネットを何処かに落としてきましたT_T 久しぶりにジデツーをした時の帰り、サイコンのケイデンス数の表示がされないので 「あれ⁇接触不良かな」と思い、センサー付近を調べてみるとマグネットが無くなってました。 CATEYEのサイコンに付属しているマグネットをペダル取り付け... 続きをみる

    nice! 2