荒川サイクリスト

40代からロードバイクを始めました。
基本、荒川CR・飯能の山を主に走ってます。
自転車のことを中心に記事にしてきます。

愛車はFACTOR OSTRO VAM。

トルクレンチを購入しました

どうも、Tsuyoです。


フレームをカーボンに載せ替えるよていなので整備上、トルク管理が必要になるかなと思います。


今は、トルクレンチだとトピークのナノトルクバー(6Nm)をもってます。
これ締め付けトルクが規定トルク(6Nm)になるとカチッと音がするんですが聞こえない時がある。

トピーク(TOPEAK) ナノ トルクバー 5Nm / TOL36301
トピーク(TOPEAK) ナノ トルクバー 5Nm / TOL36301
トピーク
スポーツ&アウトドア

他に管理する部品が4Nm、5Nmと別で購入出来るらしいのですがめんどくさい。


別のものを買おうかと物色してみます。


デジタルのトルクレンチがいいな

SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm (3/8インチ) SDT3-060
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm (3/8インチ) SDT3-060
SK11(エスケー11)
2012-11-01
DIY・工具

ちょっと高い…


簡易的なトルクレンチでもいいかと思い、トルクバーと同じく「トピークのコンボトルクレンチ&ビットセット」を購入してみました。

アナログで~12Nmまでしか対応してませんが調整するとしたら、サドル及びシートポストとハンドル周り位なので最低限大丈夫かと思います。


持ち手がビットケースになっています。



トルク自体はシャフトの捩れを利用したアナログな仕様。


実際にハンドル周りとサドル周りで試してみました。


一度普通のレンチで緩めてから規定トルクで締め付けてみます。


ステムは6Nmとなっています。
目盛りが上がって行きますがまだ規定トルクに達してません。


いつもより締めている感覚が現れてから規定トルクに達しました。
いつもは緩めだったのかな?


続いてサドル規定トルクは8~12Nmとなってます。


締めて行きますが6Nm以上が中々上がって行きません。
なんとか8Nmまできたので止めました。
これ以上はトルクレンチが壊れるかもという感覚がありました…
上限の12Nmまで力を入れたら本気で壊れるかも…


でも使用頻度の高そうな~6Nmまでは使えそうなのでこれでメンテナンスをしていこうと思います。


壊れたらデジタルかな(笑)

×

非ログインユーザーとして返信する