荒川サイクリスト

40代からロードバイクを始めました。
基本、荒川CR・飯能の山を主に走ってます。
自転車のことを中心に記事にしてきます。

愛車はFACTOR OSTRO VAM。

【4/16】荒サイライド_staravaのデータって?

どうも、Tsuyoです。


この土日は先週と打って変わって良い天気でした。


3時間程度、時間が作れたのでホームである荒サイを走ってきました。


一般道から新荒川大橋で荒サイへ。
今日は時間があまりないので右岸で河口までの正味50km程度。
4月もあまり距離が延びなそうな予感ㄟ( θ﹏θ)厂


一般道は明治通りを王子方面へ
朝6時代だと交通量は少なめです。


新荒川大橋から荒サイ右岸に入ります。


今日は50km程度なので河口まで強度を上げていこうかと思います。
stravaでスター区間にしているので記録更新を狙ってみます。


距離にして22.4km、今までのベストタイムは41:10。


スタートの橋で撮影したタイムアタック。念のためガーミンのラップタイムでも計測します。


スタートして約10分…扇大橋を抜けて苦手な区間…サイクリングコース上に速度抑制のための凸凹があるんですよね…なんて言うんでしょうアレ?
いつもスタートして10分位で段々疲れてくると同時にあの障害物…苦手です。


何とかモチベーション上げて行きます。
千住新橋を越えると気持ち楽です。
後は堀切橋と荒川ロックゲートの登りだけだから(笑)


河口まで到着。
stravaのデータはライド完了じゃないとわからないのでガーミンのラップを見ると39:34…
おお!更新してる。やったね(^^♪


この後葛西臨海公園まで行き、また右岸で帰路へ。


向かい風かなと思ってましたけどそれ程でも無く楽に帰ってきました。


ライド完了後にstravaを見てみると…


ガーン∑(O_O;)
43:43…えっ?何で…??


よく分かりません…
差分は約4分…
思い当たるのは新荒川大橋に着いてから写真撮って補給したくらい…
その分が計測されている?


次回、休憩・撮影無しで計測してみます。


今回の走行記録はこちら

今欲しいもの…

どうも、Tsuyoです。


年末から3月に掛けて色々と購入をして自転車で欲しい物は特になくなってきたのですが…


懲りずに気になるものが…


・ドイター エナジーバック

ドイター(deuter) エナジーバッグ D32672 7000 ブラック
ドイター(deuter) エナジーバッグ D32672 7000 ブラック
ドイター(deuter)
スポーツ&アウトドア

ドイターエナジーバックはViaggioのクラブメンバーの何人かは使っています。
ブルベなどのロングライドでの補給食やモバイルバッテリーを入れるのに便利かもしれないですね。
ガーミンは荒サイで100km走ってもバッテリー残量が50~60%弱なのでブルベの200kmだと微妙なのでバッテリーに繋ぎながら走るケースがあると思います。




・アップスタンド

アップスタンド Commuter 26インチ、700C用 携帯用カーボンサイドスタンド ホルダー セット
アップスタンド Commuter 26インチ、700C用 携帯用カーボンサイドスタンド ホルダー セット
アップバイクスタンド
スポーツ&アウトドア

アップスタンドは写真とかとる時にあると便利ですよね。
Viaggioでお世話になっているていじんさんやしげさんも使用しているので…
ブロガーの必須アイテムなのかな?


とても気になります。

【4/9】皇居ライド

どうも、Tsuyoです。


この土日、関東地方はどこも雨でサイクリングを断念された方も多いのではないでしょうか。


私も金曜日から天気予報とにらめっこしていたのですが、走れそうな時間帯は雨マークばかり…


土曜日は大人しくしていたのですが、日曜日は我慢出来ずにちょっとだけ走ってきました。


朝、外を見ると雨は降っておらず、路面は濡れている。
天気予報を見ると後2~3時間は大丈夫そうですが、余り遠くに行くと降ってきたら困るので、久しぶりに皇居ライドをしてみました。
昨年の5月以来です。


皇居1周って登り、下りもあるし、平坦ストレートもあるので一通り楽しめる。
距離にして約5km。


激坂では無いもののSCULTURAの軽さも体感してみたいと思います。


雨が降り始めても直ぐに帰れるし、酷かったら雨宿りする場所もあるので(^^♪


早速、大手町付近から皇居ライドスタート。
平川門を抜け、竹橋の交差点を左折すると登りが始まります。
SCULTURAやっぱり軽い(^^♪
シッティングでも余裕で登れます。


乾門で桜が咲いていたので撮影してみました。


首都高の「代官町」入り口の脇を通り千鳥ケ淵の交差点を目指します。緩やかなアップダウン後に下りとなります。


千鳥ケ淵の交差点を左折し半蔵門の交差点。ここは緩やかな登り。


半蔵門の交差点から祝田橋までは下りのダウンヒル。途中信号があるので遵守しながら進みます。


祝田橋から大手門までは平坦ストレート。ここにも信号がいくつかあるのでタイミングによってはストップがかかる場合もあります。


このコースを3周したところで雨が再度降ってきたので終了。


平川門でも桜が咲いていたので桜をバックに撮影して帰路へ。


今回の走行記録はこんな感じ。