荒川サイクリスト

40代からロードバイクを始めました。
基本、荒川CR・飯能の山を主に走ってます。
自転車のことを中心に記事にしてきます。

愛車はFACTOR OSTRO VAM。

【4/4】お花見ライドをしてきました。

どうも、Tsuyoです。


コロナの影響は国民の生活に大きなダメージを与えそうですね。
ロードバイクを趣味にされている方達は家でズイフト等でサドルに跨っている方も多いと思います。


自分はというとローラーがない!


ということで外を走るしかありません。
外に出ればそれだけ感染のリスクは上がるので気をつけて行こうと思います。
当分下記を注意して乗ろうかと思います。
①ソロでのライドにする
②飲食店、コンビニには立ち寄らない
③ヘトヘトになるまでの強度で乗らない。
トイレの問題があるのでコンビニには寄ってしまうかも知れませんが…


コロナにまつわる個人の考え方は色々だと思います。が自分としては現状の許容範囲内で自転車を楽しみたいと思います。



先日、Di2初のライドで落車して途中で帰宅してきたのでリベンジで八徳の一本桜を見に行ってきました。


ルートは先日のルートから天目山峠を外したものにしました。


飯能市街を抜けて山間部へ。

所々桜が満開です。


八徳の一本桜も期待出来そうです。



山伏峠に到着。
前回よりも若干余裕がありました。


正丸峠に向けて下ります。
前回の落車の光景が蘇ります。慎重に下ろうと思います。


正丸峠では自動車が多く休憩出来そうにないのでそのまま下ります。


国道299号線に入ります。
トラックが横を凄いスピードで抜いて行きます。
毎回通る度に「この道怖いな」と思います。


吾野トンネルの手前で左に入り、顔振峠に向かいます。
ルートを作成した時は気にしてなかったのですが顔振峠を通るんだと当日わかりました。


「顔振峠」なんて読むんだろう?
がんぶり?かおふり?
後で調べたら「かあぶりとうげ」とのこと。


源義経、弁慶にまつわる由来や山の形に由来した名前らしいです。「こうぶりとうげ」「こおぶりとうげ」と読んでいた時があったようです。


正丸峠を下り、国道299号線に入ってから向かい風で足を削られたこともありゆっくり登っていきます。


顔振峠を登りきった所にお茶屋さんが数軒ありました。
駐車場から見る景色が良かったので写真を撮ります。

顔振峠の杭が反対側にある事を後で知りました…


八徳の一本桜はもう少し先にあるようで進みます。
アップダウンがあり、もう少しという所から急勾配の下り坂に入ります。

帰りはこれ登るのか…と弱気になりましたが、進むと人集りがあり、下方に一本の桜の木が見えました。

この写真でいいかなとも思いましたが折角なので近くまで降ります。


数名のローディー達とバイクツーリングのライダーさんが入れ替わり写真を撮っていましたので順番待ちをしてさっさと写真を撮って退散しました。


帰りは顔振峠までやはりキツめの登りとなりましたが何とか帰宅。


今回の目的だった八徳の一本桜を見れて良かったです。
前回(3/15)だったら咲いてなかったかも。


今、コロナの影響で1人で走りに行くことも躊躇する状況。
来年はクラブのメンバーと一緒に行ってみたいと思います。

【3/15】飯能ライド(Di2を試してきました)

どうも、Tsuyoです。


先日取り付けたDi2、取り付け後週末に雨が続いたりして乗りに行けなかったのですが、
日曜日は雨は降らないみたい。


前日の土曜日は雨予報…土曜日になってみるとまさかの関東は雪が降るという…


日曜日の朝、起きてみると晴れ間が見えていたので喜び勇んで出発。


Di2を試してため、山のほうへ行こうと思い、ルートを用意していました。
天目山峠⇒山伏峠⇒正丸峠⇒八徳の一本桜。100kmの2,000mUPのコースです。


路面は若干濡れているものの大丈夫そうです。
飯能市内に入る前に家からだと緩やかな勾配が続きます。
フロントはインナーに入れるほどの勾配はないですが、リア側をいつもより変速している気がします。
軽いタッチで変速できるのは感動します。
ロー側への変速の場合のスイッチ位置に若干戸惑いがありますがすぐになれました。


飯能市内に入りましたが、段々路面も乾いてきていますが、遠くに見える山々は白く昨日の雪が積もっているようですね。

有馬峠との分岐を過ぎ、天目山峠の入り口から上がっていきます。
初めて天目山峠を上ります。クラブのSNSであつしさんから教えて頂きました。
結構路面も整備されている感じで上りやすい。

山の上のほうは、昨日の雪が木の葉に積もっていて、それが下に落ちてきてます。
結果的にウェットな路面になってしまってました。


バイクラックも置いてありました。カフェKIKIさんの寄贈のようです。

来た道を下り、山伏峠に向かいます。


山伏峠ってこちら側から行くのは初めてです。


天目山峠を登ったこともあり、結構キツい。


木々に積もった雪がまるで今降っているかのように落ちてきます。


山伏峠に到着。


正丸峠に向けてこれから少し下ります。


下りがもう少しという所で路面が凍結していて気付いたのですが時すでに遅し

フロントがグリップを無くし落車してしまいました。


幸いにして後ろから車が来ていなかったので大事にならなかったです。


ダメージはというと
身体は膝から着いたので両膝とも痛みがあるぐらい。
バイクの方はSTIが取り付け位置よりズレたのとバーテープが少し破けたぐらいでしたが…
変速周りは大丈夫かと確認したところフロント側が反応しません…


え?今日使い始めたDi2、早くも病院送り?と焦りましたが、
リア側を確認すると問題なし、シンクロシフトも機能していて
フロントディレイラー自体は作動している。


STIが問題かもと思いながら、ここにいても治るわけではない。
正丸峠へ向かうにも凍結がまだありそうなので引き返します。


膝の痛みもペダルを回す分には問題なさそうです。


シンクロシフトのおかげでリアをロー側に持っていけばフロントもインナーに変わるおかげで坂も大丈夫。


で何とか帰宅。


STI(左)についてよく見るとケーブルが抜けてました。
落車の時にSTIがズレた時に外れたようです。
ケーブルを再度接続したら問題なく作動しました。


これからは雪の日はもちろんのこと雪の次の日も乗らないようにします。


八徳の一本桜は次に行こうと思います。

ドライブトレイン用のクリーナーを買いました。(Muc-Off)

どうも、Tsuyoです。


チェーンやスプロケットのクリーナーがなくなったので何かいいものを探していました。


WAKO’Sのチェーンクリーナーを使用していました。
特に不満などはなかったのですが、もう少し簡単にできるものはないかなとAmazonをみていたところ…


奇抜な色をした商品が目に入ってしまいました。
最初に目に入ったのは「Muc-Off(マックオフ) ナノテク自転車クリーナー」

Muc-Off(マックオフ) ナノテク自転車クリーナー 1L [Nano Tech Bike Cleaner] 【日本正規品】
Muc-Off(マックオフ) ナノテク自転車クリーナー 1L [Nano Tech Bike Cleaner] 【日本正規品】
Muc-Off(マックオフ)
スポーツ&アウトドア

フレーム等のクリーナーのようです。
価格は1Lで2,000円前後。フレーム用はWAKO'Sフォーミングマルチクリーナーを使用してましたが結構減りが早いです。1Lだとどの位持つのか興味あります。
※フォーミングマルチクリーナーは380mlですね…
使い勝手についてAmazonに記載されているのは下記のようです。

  • STEP-1 本製品をご使用前に、自転車全体の大きな汚れを水で充分に洗い流します。
  • STEP-2 コンポーネントを含む自転車全体に本製品をスプレーし、そのまま3~5分間放置します。
  • STEP-3 ブラシまたはスポンジで、汚れをかき落とします。
  • STEP-4 きれいな水で、自転車全体を充分にすすぎます。

あとは拭くだけのようなので簡単そう…


さらにもう一つ目に入ったのは「Muc-Off(マックオフ) 自転車ドライブトレイン用クリーナー」

Muc-Off(マックオフ) ドライブチェーンクリーナー 500ml 【HTRC 3】
Muc-Off(マックオフ) ドライブチェーンクリーナー 500ml 【HTRC 3】
Muc-Off(マックオフ)
スポーツ&アウトドア

こちらも黄色い液体…
こちらのほうは500mlで3,500円くらい。
割高感はあるけれど…


使い勝手は下記の通り

  • STEP-1 ご使用前に、本商品のボトルをよく振ってください。
  • STEP-2 カセット、チェーンリング、チェーン、ディレイラーを含むドライブチェーン全体にバイオドライブトレインクリーナーをスプレーし、しばらく(目安約2分間)放置します。
  • STEP-3 ブラシまたはスポンジ、布などで、汚れをかき落とします。
  • STEP-4 きれいな水で、自転車全体を充分にすすぎます。
  • STEP-5 すすいだ後は、ドライブチェーン効率を最大限まで発揮するためにもMUC-OFFのプロテクト用品やチェーンルブのご使用がおすすめです。

説明を見るとまず、黄色い「 自転車ドライブトレイン用クリーナー」で洗浄した後、ピンクの「 ナノテク自転車クリーナー」を使用するようですね。


で、取り敢えず「自転車ドライブトレイン用クリーナー」のみ注文してみました。
水分のふき取りがあるものの少しは手間が省けるかも・・・

届きました。
本当に黄色いです。


早速、掃除をしてみます。
※購入時期と記事を載せるのが前後してますがDi2に組み替える前だったのでちょうどよかったのです。

洗浄前の状態。


吹き付けると泡になってチェーン、スプロケットに付着するので2分程度放置します。
その後、ブラシでかき出し、水で濯ぎます。


濡れたままなので乾いたタオルで水分をふき取り終了。


洗浄後。


感想としてはまあ奇麗になった気がします。
ただ、水でのすすぎを雑にしてクリーナーが残っている状態でタオル等で拭くと、
ヌメヌメ感が残ってしまいます。
クランク部分に残ったままでふき取るのが大変でした。


後からピンクの「 ナノテク自転車クリーナー」を使って洗浄するとそうでもないのかもしれません。
あとでこちらも購入しようと思っています。


使用量は一回だけでは目に見えて減った感じはなかったのでだいぶ持ちそうです。